楽テニスに書いてない試合の必勝法をnoteで限定公開中! リンクはこちら!

テニスダブルス初心者必読本「ポジショニングの基本と実践」【書評】

テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践

あなたがもしダブルスや硬式テニス初心者という場合にはこの「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」がおすすめです。

この本ではダブルス試合での戦略というよりも、どのようなポジションを取るのが良いのか、前衛の役割とは?後衛の役割とは?といった初心者の抱きがちな疑問に答えてくれます。

私も特にテニスを始めた頃にはダブルスのポジションについてさっぱりでしたし、ポジションがいまいちなために結果的にゲームや試合で勝てないことが多々ありました。

なのでダブルスの動きがわからないという気持ちは良くわかります。

そういったダブルスの動きがわからないに答えてくれる「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」という本がどういった内容なのかについてこの記事では画像も交えつつ書いていきたいと思います。

テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践をレビュー

ダブルス前衛で何をすべきかその動き方がわかる

テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践_P18,19

©️テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践 p18,19

「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」を読むことで、ダブルスで前衛になった時にどう動いたら良いのか、自分のところにボールが飛んできたらどんなコースに打つのがいいのかといった悩みを解決することができます。

テニス初心者の頃って特にダブルスの前衛はどのように動いたら良いのかわからないものですが、この本ではわかりやすく写真入りで解説がされており、しかもDVDまで付いてくるので動画でその動きを確認することができます。

そもそもどの位置に立っていればいいのかわからないという話にもきちんと触れていてくれますし、後衛同士のラリー中はこう動くんだよと解説もしてくれています。

私も社会人になってダブルスを多く経験するようになって何とかやっと前衛の動きがわかるようになった人間なので、テニスを始めた頃にこの本と出会えていたらなと今になって感じています。

ダブルス前衛の攻撃ポーチの動きもわかる

テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践_P32,33

©️テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践 P32,33

ダブルスをしていて前衛に自分がいる時どんな風に動いて、どんな風に攻撃したらいいかってダブルス初心者のうちは全くわからないですよね。

自分の所にボールが飛んできたときは返せばいいだけなので何とでもなりますが、後衛同士がラリーをし始めてしまうと、はてどうしようみたいな。

そんな時にどうやって後衛同士のラリーに割って入っていくか(ポーチしていくか)その動きが「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」には書いてあります。

なので、この本を読んでその基本的なラリーへの割り込み方を覚えれば、実戦で確立高く前衛時の割り込んで行くプレー(ポーチ)を身に付けることができます。

そもそもポーチって何?っていう人はまず一読することをお勧めします。

ポーチについてだけでも一章分ページが割かれているので間違いなく参考になります。

またポーチについては当ブログでも初心者向け記事を書いていますのでもし宜しければそちらも参考にしてみて下さい。

関連記事:テニスでポーチ出られない、怖いという人でもできるようになる方法とコツ

ダブルス後衛の基本的な動きやショット選択がわかる

テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践_P126,127

©️テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践 P126,127

この「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」では前衛の話だけでなく、後衛の立ち回りやポジショニングにもしっかりと解説されているので、ダブルスの試合の場面場面でどんなショットを選択するのが最適なのかといったこともわかるようになります。

特にテニス初心者の頃はダブルスで後衛にいる場合クロスのラリーに始終してしまうのではないでしょうか?

相手をラリーで倒せる場合はそれでもいいかもしれませんが、もし相手の方がストローク力が上だったり、相手前衛がポーチ(ラリーに割って入る)してきたらどうでしょう?

途端にダブルスで勝つのが難しくなってしまいますよね。

そういった時に相手前衛をロブで抜くとか、ストレートアタックをするとか、スライスアプローチで前に出て行くとかそういった手段が思いつけば後衛としての戦いにも戦術の幅が広がり、勝負を優位に進めることができるようになります。

なので後衛になった時クロスラリー以外にどんな手段があるんだろ?なんて疑問を持った時にもこの「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」はおすすめなんです。

初中級〜レベルの人にも役立つ内容も書いてある

また今回紹介している本書「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」ではダブルスの前衛後衛の基本的な動きだけでなく、初中級〜でも使える内容が書かれています。

具体的には「サーブアンドボレーの方法」や「Iフォーメーション」の仕方などちょっと上級な内容も書いてあります。

そのためあなたが前述のようなテニスダブルスの前衛・後衛の動きを理解した後でもこの本はあなたのテニスの役に立ってくれます。

特にサーブアンドボレーは硬式ダブルスにおいて初中級以降必須とも言える技術になってくるので、この本を読んでその内容を頭に入れていくことは今後のあなたのテニスライフにとってプラスになること請け合いです。

まとめ

本記事で述べた「テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践」のレビュー内容をまとめると以下のようになります。

  • 読むことでダブルス前衛の動きの基本がわかるようになる
  • ダブルス前衛の攻撃(ポーチ)の動きもわかるようになる
  • ダブルス後衛の基本的な動きやショット選択がわかるようになる
  • 初中級〜レベルの人に役立つ内容も書いてある

ダブルスも特に前衛の動きがわかってきてポーチに出たり、ディフェンスがうまくできたりできるようになってくると俄然面白くなってくると思います。

なのでもしあなたが硬式テニスの初心者であるなら是非この本を参考にして是非テニスのレベルをアップさせてくださいね。

また当ブログではこの記事以外にも硬式テニスのダブルスについて下記のような記事も書いていますので、もしよかったら読んでみてください。

あなたのテニスのレベルアップに役立つこと間違いなしです。

関連記事:

コメントを閉じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です