
本記事ではテニス初心者という方向けにテニスの試合(大会)へ参加する方法、大会情報を集める方法についてまとめています。
これからテニスの試合(大会)に出てみようという方のお役に少しでもたてれば幸いです。
目次 [非表示]
1. テニスの大会へ参加する方法の探し方【学生・社会人向け】
1-1. 区や市開催のテニス大会をインターネット経由で調べる
テニスの大会は「県」や「区」や「市」といった規模で開催されていることがあります。
なので、まずは自分のお住いの地域の最寄りの「県」「区」や「市」をキーワードに「〇〇県 テニス大会」などと調べてみましょう。
そうすると、検索結果に大会や県や市のテニス協会のサイトが出てきますので、
そういったサイトから自分にあった大会を探し参加するようにしましょう。
なお、大会のレベルを選ぶ際は初心者の場合、ビギナーor初心者向けの大会を選ぶようにしましょう。
初心者向けの大会を選ばない場合、一番低いレベルの大会でも結構なレベルの経験者が出てくることもあるので注意してください。
1-2. テニススクール経由で申し込む
もしあなたがテニススクールに通っているのであれば、テニススクールに大会案内などが掲示されていると思うので、そういった案内板から大会参加を応募するといいでしょう。
仮にテニススクールの案内板に大会案内がなかったとしても、スクールのコーチに「自分の出れそうな大会ありませんか?」と聞いてみれば、あなたにおすすめの大会を教えてくれるはずです。
テニススクール単位で大会を開いていることもあるので、そういう身近なところから初心者向けの大会に参加するのもおすすめです。
関連記事:経験者が語るテニススクールの選び方!注意点や押さえておきたいポイント等を解説。
1-3. テニス友達やテニスサークルの人に教わる
テニス大会に参加したいと考えたら、テニス経験豊富なテニス友達やテニスサークルの人におすすめの大会がないか聞いてみるのも一つの手です。
実際、私が社会人になってからテニスの大会に出るようになったのは、テニスサークルのベテランさんにおすすめの大会を教えてもらったからです。
なので、テニススクールに通っていないなんていう時はテニス友達やテニスサークルの人に聞いてみるのも一つの手です。
またこの方法を使うと、インターネットには載っていないようなローカルな大会(草トーナメント)情報を手に入れられたりします。
なので、ぜひ大会に出たいという人はテニスの人繋がりで情報を集めてみましょう。
関連記事:【社会人向け】自分にあったテニスサークルの見つけ方探し方。選び方のポイント注意点を解説。
2. 大会に出ることが決まったらすべき試合の準備
大会に出ることを決めたら次は、それに向けた準備をしていきましょう。
2-1. ダブルスならペア探し
ダブルスの大会に出たいと思ったら、一緒に出てくれるペアを探しましょう。
テニススクールに通っているのであれば、同じレッスンを受けているレッスン生に声をかけるのでもいいですし、コーチに誰か紹介してもらうのもいいでしょう。
テニスサークルや普段からテニスをしている友達がいるのであれば、そういった普段から一緒にテニスをしてくれている人にお願いするのが一番頼みやすくて手っ取り早いと思います。
いずれの場合でも、ダブルスのペア探しをしようと思ったら自分から積極的に動くことが大切です。
2-2. 試合で勝つために必要なアイテムを揃える
試合に出ることを決めたのなら、それに向けて必要な道具を揃えていきましょう。
確かに、テニスの大会に参加するだけなのであれば、いつも使っているラケットとテニスシューズがあれば十分ですが、試合で勝ちたい(トーナメントを勝ち進みたい)と考えるのであればそれに適した準備が必要です。
例えば、サングラスや帽子、クーラーボックスやドリンク用の大きめの水筒、日傘などこれらのアイテムをしっかり準備しているのとしていないのとでは、試合結果も変わってきます。
それら試合で勝つために必要なアイテムを詳しく、下記にまとめているので、そちらも参考にしてみてください。
関連記事:テニスの試合持ち物25選。必須アイテムからあると捗る物まで。試合で勝ち抜くために!
2-3. 試合の戦い方、戦術を勉強しておく
テニスの大会にでることが決まったら、試合に向けてその戦い方や戦術を勉強しておきましょう。
テニスの実際の試合と普段の練習とでは、自分が想像する以上にその状況や環境、心理状態などが変わってきますから、それに向けた対策(勉強)も必要です。
無対策のまま試合に出ると勝てたはずの試合でも勝てない、なんていうことになる可能性もありますし、高い参加費を払って一回戦負けで帰宅。ということにもなりかねません。
私自身も過去に何度もそんな苦い経験をしているので、これからテニスの試合に出る人には、事前準備をしっかりとして試合に勝って欲しいと思っています。
では実際に、何を使ってテニスの試合の勝ち方を勉強したら良いのかという話になりますが、それに関してはこのブログ「楽テニス」に書いてあるシングルスやダブルス戦術の記事をまず読んで参考にして貰えたらなと思います。
私が日々テニスの練習や試合に出る中で学んだ、実践で使える技術や戦術を書いているので、テニス試合初心者の方にも間違いなく役に立つはずです。
試合やゲームでの戦い方や勝ち方は下記のカテゴリに書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。
関連カテゴリ:
また、このブログで書いていること以上に、より試合の勝ち方について内容を深くつっこみまとめた記事を別ブログ(note)に書きまとめています。
その内容を身につけた上で試合にで始めれば、短期間で試合勝率を上げていくことも可能です。
シングルスとダブルスどちらも用意していますので、ぜひ一度読んでみてくださいね。
関連リンク:
まとめ:初心者向けの大会に出てみよう!
本記事で紹介したテニスの試合(大会)に参加する(大会情報を集める)方法をまとめると以下のようになります。
- インターネットで「〇〇県 テニス大会」「〇〇市 テニス協会」なので調べる→申し込む
- テニススクール経由で大会を調べる→申し込む
- テニス仲間やテニスサークルの人経由で大会情報を集める→申し込む
いずれの場合も、あなたがテニス初心者という場合はできるだけ初心者向けの大会に出るようにしてください。
そして、大会に出ることであなたのテニスのレベルも間違いなくアップしますから、ぜひ大会を楽しみつつ次のレベルを目指してくださいね。
初めての大会で「どんな風に戦ったらよいか分からない」という人は下記の記事(別ブログ:note)も参考にしてみてください。
その内容を読んだ場合と、読んでない場合とでは大会の結果も変わってくるはずですよ。
関連リンク:
また、当ブログではテニス初心者のあなた向けに下記のような記事も書いていますから、そちらもぜひ参考にしてみてください。
関連記事:
コメントを残す